お正月のこの時期は好きです。
そこかしこでお祝いの言葉が自然とやりとりされますし、何となくめでたい雰囲気になるし、楽しい気もします。
人はどこに何に意識を向けるかで、自分の住む世界が変わるようになっています。
引っ越しが分かりやすい例です。
住むところを変えれば、一時的に全てが変わります。
住むところを変えるということ自体が「意識して成り立つ世界」です。
意識しなければ住むところを変えることは出来ないです。
こうやって人は一瞬一瞬、何かを意識しています。
この仕組みを使えば、人は意識的に幸せになることも可能です。
幸せって漠然としているので認識しにくい、意識しにくい感じがします。
そこで「良い」と言われるものを取り入れ、「悪い」と言われるものを遠ざけるように意識します。
出来る範囲で少しずつで良いです。
挨拶をするでも良いし、「ありがとう」と必ず言うようにするのでも良いです。
あなたが「良い」と思える事を、一つずつ、少しずつやり始めます。
たまには忘れても構いません。
大体「良い」を選択しているというので良いです。
そのうち出来るようになる「良い」が増えていきます。
人は意識している方に進むように出来ています。
周りがあなたの行動を見て何を言おうとも、止めてはいけません。
周りが何を感じるかが大事なのではなく、あなた自身が「良い」と思えていることが大事だからです。
そこを基準に動いたことは全てが正しく幸せに直結しています。
最初のうちは結果が見えにくいから続けにくいかもしれません。
でも、あなたが感じる「良い」は本当に「良い」に繋がっています。
だいたい「ありがとう」とか言った方が気持ちが良いものですし、気持ち良くなるものです。
誰がどのように言おうとも、自分の内側から発した言葉は相手だけでなく自分も幸せを感じさせてくれるのですからお得です。
「良い」と思える事を積み重ねてください。
積み重なっていく毎に、どうしても幸せを感じるしかないような環境が作られていきます。
コメント